当店の特徴は、当店で製造した店主が自ら販売をしていて商品の説明を簡単にさせていただきます。
(必要が無いときは黙ってます)食パン専門店で当たり前ですが食パンがほとんど占めてます。
プレーン1種類でなく、あまり見かけない?見た事ない?面白い名前?の食パンが多くありますので
自分のその日の気分によって選んでいただけると嬉しいです。お気軽の店長にお声がけください。
お土産にも喜ばれますので選択肢の一つにいかがですか。
全部で47種類あります。人気の食パン32種類をご紹介します。
(スイーツは台湾カステラ・イタリアンプリン・スコーンなど)
国産小麦ハルユタカ、ゆめちからをメインに使ってます。バターは四つ葉を使用。
サイズは全てパウンド型(18×7×h6cm)を使い実際のパンはh高さが10cmくらいになります。
「👇」や写真にも動画をつけてます、ぜひみてください(ご登録もよろしくお願いします)
*レッスンをしている時がございますが店内にお気軽にお入りください(怖く無いですよ)
またご予約、ご注文、ご配送も承ってますので
お電話045-482-4986やメール、LINEでお気軽にご連絡ください。
2日前くらいまでお受けできます。当日販売分はいつでもご連絡お待ちしておます。
2023年5月より値上げとなります。
原材料、光熱費等の値上がりにより(小麦や乳製品)
当店も値上げせざるを得ない状況となってしまいました。
大変心苦しいのですが何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
各商品の下に現価格→5月からの価格となっております。
①「ほっぺ」当店NO1人気のモチモチしたプレーンの食パンです。湯種を使い
加水率は92%のためモチモチが長持ちします。当日、翌日はそのまま食べてみてください。
お土産に喜ばれること間違いなし!なんでこんなお店知ってるの?となるでしょう😊
常温で5日は日持ちします。👇確認してみて

②「十二単」こし餡、白生地、抹茶生地を三層にして三つ編みした和テイストな食パンです。
そのままでも美味しいですが少し焼いてバターをつけて食べてみてください。
餡は大阪(茜丸)さんから取り寄せたものを使用。成形動画👇

③「わたあめ」フワフワパンに(サブラージュして作ったパン生地)ザラメを上下に敷き詰めました。ザラメは溶けきってないので、ガリガリ食感が面白いと思います。バターを乗せて焼きてみてください。配送はあまり向かないです。成形動画👇

④「宝石箱」レーズン(サルタナ)グリーンレーズン クランベリーとプロセスチーズ、ピーカンナッツを贅沢に入れた一品 贈答品にする方も多いです。人気NO2 CUT面の色を楽しんでください。
下の写真で確認できます👇

⑤「エメラルド」よもぎと白玉粉を使いもっちりとした生地に白玉3個と甘納豆を加え仕上げました。
パンと餅?いや、合うんですよ😊 甘さが足りないなぁと思ったところに甘納豆が来ますので楽しんでください。隠れ人気食パン 確認してみてください👇

⑥「シルクショコラ」全部で4種類のチョコレートを使用してます。超リッチなショコラパンはいかがでしょうか。パン生地にチョコレートムースを練り込み、チョコチップを入れて作り、成形時にビターなチョコと塩キャラメルチョコレートを入れました。人気NO3
このツヤツヤの生地をみて👇

⑦「紫式部」紫芋でパン生地を紫にして中にスイートポテト餡とレモン餡を3:1で入れて三つ編みしました。色のコントラスト、レモンの隠れた酸味がアクセントになってます。
成形の動画あり👇

⑧「源氏物語」蔵出し味噌餡を使った甘塩っぱい食パンです。味はみたらし団子を想像していただければいいと思います。味噌と胡桃の相性がいいので胡桃を入れてます。味噌が少し焼けて香ばしいところも楽しんでいただければと思います。

⑨「G」グラハム粉を入れた香ばしい食パンです。グラハム粉は当日作っても水が入らないので前日より給水させたものを使用してます。中にはチェダーチーズとプロセスチーズを入れ楽しめるようにしてます。ぜひワインと

⑩「R」水出ししたアールグレイ(Earl Grey)を水の代わりに使用。さらに茶葉を細かく砕いて入れて(食べられます)レモンピールを入れて仕上げました。紅茶を食べてる感じに

⑪「THE バター」発酵バターをたっぷりと入れクリームチーズでコク、生クリームで歯切れ、バタースコッチで香りを出した贅沢な食パンです。そのままでも美味しいのですが焼くと発酵バターとバタースコッチの香りが楽しめます。このパン生地でわたぼうしもたまに作ります。


⑫「重ね重ね」発酵バターを織り込んだデニッシュ食パンです。姿も荒々しく仕上げました。そのままでもOKですが焼くと外側がパリっとクロワッサンのようにいただけます。
リッチな食パンはいかがですか。成形の仕方👇

⑬「フワモコブリオッシュ」卵黄、蜂蜜、砂糖、発酵バター、牛乳と超リッチなフワフワ食パンを作りました。8個に分割できますのでちぎって食べてみてください。一つ一つにポップシュガーを少し入れてますので甘みを強く感じるところがございますがアクセントと思って食べてください。
蜂蜜を使っているのはこのパンと⑲「きつね」だけです(アレルギーなどご注意ください)
成形の様子です👇

⑭「バジタブル」バジルソースとガーリックでパンチのあるパン生地を作りました。さらに中には野菜(黄・赤パプリカ、ナス、ズッキーニ)とチェダーチーズを入れた惣菜パンみたいな食パンです。
ワインにぴったりです。朝食としても焼くだけでピザみたいになりますので楽ちんです。
成形動画👇

⑮「ワイルド」ライ麦20%配合しバター無しで焼いた、香ばしい食パンです。お肉との相性もいいのでベーコンなど、サーモンもいいと思います。ライ麦の粒感も楽しめます。
割いているところ👇

⑯「鬼オニオン」自家製玉ねぎ酵母を使いシンプルなパン生地にベーコン、チェダーチーズ、クリスピーオニオンを入れたガッツリ系の食パンです。ずっと口の中に玉ねぎの香り、味が残り余韻が楽しめるパンです。自家製酵母のため配送は基本的になしとしてます。月に1回程度のレア食パンです。
時間が経てばより美味しくなるのが自家製酵母!二日目、三日目と味が変化します。
成形の様子です👇

⑰「クッキーチョコバナナ」自家製バナナ酵母を使い全粒粉、生バナナ、チョコ、チョコクッキーを使ったケーキ見たいな食パンを作りました。子供の頃、憧れだったチョコバナナを表現したパンです。これもレア食パンで月に1回程度しか焼きませんので配送は厳しいです。
カット動画👇

⑱「オレンジヲレンジ」爽やかな食パンを作りました。オレンジ香るパン生地に夏みかん餡とラムネ餡を9:2で入れ真ん中にマンダリンオレンジを入れて仕上げました。ネジネジウールパンの成形をしてます。ラムネ餡の味が本当にラムネです。
ネジネジしているところ👇

⑲「きつね」とうもろこしを使ったふんわりパンです。コーングリッツ(前日煮込む)とホールコーンを入れチェダーチーズを入れて仕上げた食パン 足跡つけてます。

⑳「塩揚げ食パン」簡単に説明すると塩パンの食パンバージョン。けど加水率は100%を超えているのでモッチモッチです。有塩バターを塊で入れているので焼成中溶けてパン底に溜まり裏側が油で揚げた状態に。岩塩をかけて仕上げてます。バターがジュワッと滲み出て、もっちりした食パンです。焼いて食べた方がいいです。隠れ人気パン
こんな風に作ってます👇

㉑「白黒つけよう」竹炭を使った食パンです。その色にびっくりするかもしてませんが安心して食べられます。中には蓮根の輪切りをでっかく入れてます(骸骨のように見えるかも)竹炭のデトックス効果や蓮根の食物繊維の効果に期待できる食パンです。チーズを入れ食べやすくしました。
外国産のスーパーキングとリスドオルを使用 カット動画あり👇

㉒「Berry Good」当店で一番材料費のかかっている食パンです。3つのベリー(クランベリー・ラズベリー・ブルーベリー)とマスカルポーネチーズをたっぷり入れた生地にクリームチーズを塊として入れポップシュガーを入れて仕上げました。ふんわり、しっとりした感じです。さらに総仕上げにナパージュを塗り甘さを整えました。カット動画👇

ラズベリー クランベリー ブルーベリー ポップシュガー ナパージュ
㉓「ダンディー」コーヒー主体のちょっと苦目の食パンですがちょっと甘くして中和?して食べやすくしてます。生地にはカカオパウダーも入れさらにクランベリーを入れて仕上げました。コーヒー好きは是非という食パンです。

㉔「枕草子」焙煎ごま餡を使った香ばしいパンです。粉も春よ恋のタイプ100を使い香ばしくしました。ピーカンナッツを入れたので食感も楽しめます。カット面も白黒がはっきりしていて綺麗です。

㉕「チリタカナ」高菜を入れたちょっとピリッとする食パンを作りました。ハルユタカと米粉を使用してます。チリパウダーも入れてあり辛いパンになりますがあまりないので怖いものみたさでも面白いと思います。ケシの実をかけて仕上げました。👉カット動画

㉖「もちっ妓」岩手県産のもち姫を使用して餅感のある食パンを作りました。加水率は100%をこして作りました。甘さの部分は味醂を入れてます。このパン生地であんバーガーも作ってます。


㉗「ロッゲンミッシュブロート」ドイツパンを作ってみました。ライ麦60% サワー種を入れちょっと酸味を効かせた食パンです。食感はグルテンが少ない分もっちり感はなくサクみのあるパンです。焼いてクリームチーズをつければハマります。

㉘「ヴァイツェンミッシュブロート」ドイツパンですがふんわり仕上げました。中にはシード(ひまわりの種 亜麻仁 胡麻 オーツ麦)を入れ食感を楽しめます。ライ麦は20%で小麦主体のパンです。

㉙「抹茶の雫」抹茶ムースをパン生地に練り込み、ホワイトチョコチップを入れて発酵
仕上げは抹茶のチョコ掛け。抹茶をたっぷり堪能できます。👉カット動画

㉚「コーヒーツイスト」コーヒー餡とコーヒー生地と白生地を捻って成形しました。
コーヒー餡を厚めに残してしっかりと感じれるようにしました。👉成形動画

㉛「ポテサラフロマージュ」ポテトサラダとチェダーチーズをふんだんに使った食事パン
チーズとポテトの融合はたまらないです👉カット動画

㉜「苺の涙」苺チョコムースと木苺を練り込み、ビターなチョコを入れ焼き上げ仕上げにストロベリーチョコを上掛けしました。とっても苺の香りが強いケーキのような食パンです。👉カット動画

その他、いっぱいありますが説明は少しとさせていただきます(書ききれない)
そう!ご想像にお任せします(当店にご来店いただければ詳しくご説明させていただきます)










1100円→1200円


850円→900円


☆スイーツもあります(シフォンケーキ・フィナンシェ・マドレーヌなども不定期ですがあります)